ホーム > これまでの結果

コンクール予選
日時/令和7年2月7日(金)
東京都内にて、5名の審査員による録音音源の審査を実施。
コンクール本選
日時/令和7年6月8日(日)10:00~14:40
会場/市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
41名の応募者の中から一次審査を通過した、箏曲12名、尺八・笛音楽8名、琵琶楽1名、三味線音楽・胡弓1名(合計22名)が本選に出場しました。5名の審査員による審査の結果、最優秀賞・文部科学大臣賞・熊本県知事賞は、箏曲の部 長谷 由香(ながたに ゆか)さん・茨城県に決定しました。受賞者は以下のとおりです。
最優秀賞・文部科学大臣賞・熊本県知事賞 |
![]() |
箏曲の部 長谷 由香 |
優秀賞 | 優秀賞 | 優秀賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
箏曲の部 安嶋 三保子 |
箏曲の部 川元 柚乃 |
尺八・笛音楽の部 河宮 拓郎 |
奨励賞 | 奨励賞 | 奨励賞 | 奨励賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尺八・笛音楽の部 出会 ユキ |
箏曲の部 遠藤 咲季子 |
尺八・笛音楽の部 藤山 雅弘 |
琵琶楽の部 髙木 青鳳 |
審査員
藤本 草 | (伝統音楽プロデューサー) |
加納 マリ | (日本音楽研究家) |
薦田 治子 | (武蔵野音楽大学名誉教授) |
野川 美穗子 | (邦楽研究家、東京藝術大学講師) |
出田 敬三 | (作曲家・指揮者、平成音楽大学初代学長) |
第11回くまもとこども邦楽祭
くまもとこども邦楽祭は2015年から実施。次世代を担うこどもたちに、伝統音楽を身近に感じてもらうきっかけをつくり、伝統音楽を介して文化芸術に触れる機会を提供することを目的に開催しています。邦楽のすばらしさを理解・体験してもらう参加型の邦楽演奏会です。
日時/令和7年6月8日(日)12:50~13:50
出演者・演奏曲/
全国の邦楽ジュニアコンクール 入賞者
小山 りか 『PRIZM』(吉崎 克彦)
松岡 和成 『鳥のように』(沢井 忠夫)
吉永 琴美 『讃歌』(沢井 忠夫)
第49回全国高等学校総合文化祭県代表選考会 出場校
熊本学園大学付属高等学校・中学校 箏曲部 『夢の輪』(沢井 比河流)
八代白百合学園高等学校 箏曲部 『風衣』(沢井 忠夫)
くまもと大邦楽祭2025プレイベント
くまもと大邦楽祭を周知し、邦楽に対する理解と関心を高めることで、邦楽の普及と発展に寄与するためのコンサートです。
◆春風の譜(はるかぜのうた)
日 時/令和7年4月20日(日)14:00~15:00
場 所/熊本市現代美術館 ホームギャラリー
出演者/熊本箏演奏者協会ジュニアアンサンブル、熊本箏演奏者協会
助演 小佐井 宣山(都山流尺八奏者)
演奏曲/ジブリメドレー(石井由希子編曲)、ワンワンニャオニャオ(宮城道雄)、飛躍(久本玄智)など
![]() |
![]() |